上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

ボルト代をケチって(笑)デルタのホイールに新品タイヤを組み込んだのみで引渡ししてもらったムルですが、この勢いで交換しないとまたしばらく手をつけそうにもないので(笑)ヘルニアなのに交換作業。ロングボルト(M12@1.25首下30mm)とガレージジャッキ、インパクトレンチ、1/2のラチェットなど用意します。
その前にあんまりにもリムがガリガリなので手持ちの耐水ペーパーでごしごし(←マネしないように)いい加減くたびれていたクリアもはげてしまい(汗)乾いたらなんだか粉吹いたみたいに・・・
ジャッキUPの前に既存のボルトをインパクトで緩める。お店でしっかり締めてくれているのでなかなか緩まない(笑)一瞬「もしや逆ねじ?」と思いましたがさすがインパクト、しばらくカタカタ言わせてたら緩みました。
フロントはミッションケースにジャッキを当てて上げますがなかなか離陸(笑)してくれません。大きめの2.5tジャッキもっててよかった(笑)本来ならウマをかませるのが基本なのでしょうが怠けてそのまま交換作業。穴を探ってプルプルし(笑)デスク側のピンをガイドにします。ここで破壊王が登場、ブレーキを踏んでもらって供回りしないようにして指で締められるトコまで締める。
両側繰り返し(ホイールバランスの良い=重りのすくないのをフロントにまわしましょう)ジャッキを降ろして、本締め。トルクレンチが見当たらないので(汗)手で締める。(足で乗ったりしたらダメですよ)
後ろはアクスルのとこにジャッキを当てて作業。
全部終わったら軽く走って増し締め。ここまでですでに腰が痛い(笑)やっぱするんじゃなかったと(笑)
破壊王が地面を引き摺ってぼろぼろにした凧をもってきて直せという(笑)ついでに試乗に家族で出発。高梁川の河川敷まで
河川敷で凧を飛ばすも、メインの骨が折れているので飛びません。その辺に転がっている枝をガムテで添え木して(笑)飛ばしてみると強風に煽られなんとものすごく飛びました(笑)
しばらく季節外れの凧を楽しみ、ダンボールで土手を滑って遊びくたくたになって帰宅。
